2018-12-9
秋の無添加やさしいおやつ〜栗きんとんの作り方〜

秋のおやつには焼き芋もいいけど、栗きんとんもいいよね!ということで今日は自宅で栗きんとん。
買ったら1つ250円くらいするけど、作ると意外に簡単で無添加なので、お子さんのおやつにもオススメです。
■材料①栗を茹でます。普通のお鍋で40分ほど。
栗(皮付き)500g
砂糖35g
塩 3g
茹で上がったら、包丁で半分に切って中身を取り出します。

②熱いうちに取り出した栗と砂糖、塩を混ぜて潰します。

③ブレンダーやミキサーを使うと早いです。
粒が少し残るくらいが美味しいので、あまりやり過ぎないように。


④しっとりしてきたら濡れ布巾で、ぎゅっと茶巾絞りにします。


⑤完成。15~20個分は作れます。


台所メモ〜うまくつくるコツ!〜
熱いうちに塩と砂糖を馴染ませるのがポイント。砂糖はきび糖を使うとコクもアップして美味しいですよ。
パンくいも、秋には栗きんとんづくりに精をだします!
仲良しのリスたちと一緒に、美味しくできたかな…?

つくってくれたのは、このひと

1989年三重生まれ。料理研究家の母の元で、幼少期から様々な料理を作ることを楽しみながら育つ。和食への深い理解と得意のスタイリングをもとに提案する「かわいい和食」はレシピサイトでもランキング上位の常連。自宅でも再現性が高く、どこか懐かしい和食のレシピに定評がある。
関連リンク
秋の味でさっとつくるおつまみ〜きのこのアヒージョのつくりかた〜雨の日はレシピもちょっと冒険!〜カオマンガイのつくり方〜